« ⑦懐かしい出会い | メイン | 「入れ歯のコピー」のすすめ »

⑧腹話術協会入会

 30歳の頃、往年の大スター、川上のぼる師匠の舞台を見てから「いつか腹話術をやってみたい」という気持ちがありました。その機会がひょんな事からやってきたのです。平成7年、39歳の時、和歌山市のPTA連合会の副会長をしていた私は、和歌山市民会館で、教育講演会の司会をおおせつかりました。当時の教育委員長の坂口全彦先生の講演を舞台袖で見ていると、先生が途中で腹話術の人形を取り出し、人形との会話を通して、ユーモアたっぷりに子育てのお話をされました。講演も大変素晴らしいものでしたが、私は人形の方に目が引き付けられました。講演後「私も腹話術をやりたい」旨をお話すると「私が会長を務める和歌山腹話術協会に入って、一緒勉強しましょう。歯科医では吉田さんが初めてなので歓迎します」とのお誘いを受けました。渡りに舟とばかり、すぐに入会しました。練習は月1回で、各自演じて先輩会員に直してもらうという形式でした。私は高校時代から集めた落語と漫才のレコードやテープからネタを拾い出し、自分なりにアレンジしてネタを作りました。半年くらいすると人形使いもさまになってきました。そして、入会して1年たつかたたないうちに発表会にも出ました。そこで、新人のわりには上手いとおだてられたのをきっかけに、PTAの集会や宴会の余興で腹話術を披露する機会が増え、皆に喜んでもらい悦にいっていました。豚もおだてりゃ木に登る?ではありませんが「自分の芸はどのくらいのレベルなのだろう。腕試しできる場はないだろうか。一度試したい」という心がもたげてきました。そこで頭に浮かんだのが子供の頃から見ている「素人名人会」だったのです。落語や漫才の出場者は多いが、腹話術はあまり見たことがない。チャンスがあるかも?「これだ」と思い早速、往復ハガキで予選出場を申し込みました。しかし、この衝動的に書いたハガキが後々、大変な苦労になっていくのです。

About

2010年01月15日 00:18に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「⑦懐かしい出会い」です。

次の投稿は「「入れ歯のコピー」のすすめ」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。